【WordPress】固定ページでも抜粋文を使えるようにする方法

WordPress
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

この記事では、固定ページに「抜粋文」を使えるようにする方法を解説します。

WordPressのデフォルトでは固定ページに抜粋文を入力する機能はありませんので、functions.phpに機能追加を記述することになります。

とはいえ、数行コピペすればOKなので、簡単に出来ると思います。

スポンサーリンク

固定ページで抜粋文を使えるようにする方法

結論:functions.phpに下記を記述すればOKです。

functions.php

//固定ページの抜粋文機能を有効化する
function my_custom_init() {
  add_post_type_support('page', 'excerpt');
}
add_action('init', 'my_custom_init');
add_post_type_support('投稿タイプ', '機能')
:指定した投稿タイプに機能を設定できる。initアクションフックで呼び出す。

指定する投稿タイプは、固定ページなのでpageとします。そして、第二引数をexcerptとすることで、抜粋文の機能を使えるようになります。

なお、add_post_type_supportはinitアクションフックで呼び出さなければいけません。

すると、固定ページの投稿画面に「抜粋」の入力欄が現われます。

もし、抜粋入力欄が表示されない場合は、表示オプションの設定を変更します。

投稿画面右上のオプションボタン(3つの点が縦並びになったボタン)をクリックし、「設定」を押します。

パネル」タブを押すと文書設定が表示されるので、「抜粋」にチェックを入れましょう。

これで抜粋欄が表示されるはずです。