Swiperの使い方|ダウンロード方法からスライダー実装まで解説

Swiper
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

Swiperの使い方ってどうやるんだっけ?ダウンロード方法やスライダーの実装方法を知りたい。

この記事では、Swiperの基本的な使い方を解説します。

なお、本記事は2023年12月現在で最新の「バージョン11」をベースに解説しています。大まかな流れは同じですが、バージョンによってファイル名等が異なる場合があります。

スポンサーリンク

Swiperの使い方【全体の流れ】

Swiperを使うには、以下の3ステップで行います。

  • CDNで読み込む or ダウンロードする
  • 基本となるHTMLとCSSを書く
  • JavaScriptで動かす

最初は大変かもですが、慣れれば簡単にできるようになりますよ。

スポンサーリンク

Swiperの使い方【①Swiperを読み込む】

まずはSwiperを読み込みましょう。

方法はいくつかありますが、次の2つを知っておけばOKです。

  1. CDNを読み込む
  2. ダウンロードする

基本どっちでも良いですが、CDNは公開が終了した途端に動かなくなるので、どちらかと言えば短期運用向きかなと。

逆に、企業サイトのように長期運用が前提なら、ダウンロードが無難かと思います。

お仕事だと、制作会社によって「CDNはNG!」だったりするので、要確認という感じです。

お好きな方をどうぞ↓(クリックすると該当箇所にジャンプします)。

CDNで読み込む

ダウンロードする

CDNで読み込む

Swiper公式サイトにアクセスしましょう。

Getting Started With Swiper|Use Swiper from CDN

「Use Swiper from CDN」と書かれた場所に、CSSとJavaScriptを読み込むコードがあるので、それぞれコピーします。

上記を、HTMLファイルに貼り付けます。

貼り付け場所については、下記の通りです。

  • CSS:<head>タグ内
  • JavaScript:<body>閉じタグの直前

なお、それぞれ自作のCSSファイル(JavaScriptファイル)より手前に貼るようにしてください(バグの原因になります)。

見本はこちらです。

<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
  <meta charset="UTF-8">
  <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">
  <title>SwiperをCDNで読み込む</title>
  <!-- Swiper用のCSS -->
  <link
    rel="stylesheet"
    href="https://cdn.jsdelivr.net/npm/swiper@11/swiper-bundle.min.css"
  />
  <link rel="stylesheet" href="style.css">
</head>
<body>
  <!-- Swiper用のJavaScript -->
  <script src="https://cdn.jsdelivr.net/npm/swiper@11/swiper-bundle.min.js"></script>
  <script src="script.js"></script>
</body>
</html>

ダウンロードする

Swiper公式ページにアクセスしましょう。

Getting Started With Swiper |Download assets

「Download assets」と書かれた場所に「https~」で始まるリンクが添付してあるので、そちらをクリックしてください(ちょっとだけ見にくいかもしれません)。

すると、下のようなページに飛びます。

INSTALL」と書かれた場所からダウンロードが可能で、上段がJavaScriptファイル、下段がCSSファイルです。

(※表示は2023年12月現在で最新の11.0.5バージョンのものです)。

JavaScriptファイルのダウンロード

ダウンロードというより「ファイルを保存する」イメージの方が近いかなと思います。

末尾が「.js」のリンクをクリックしましょう。

何やらたくさん書かれたファイルが開くので、右クリックして任意の場所に保存してください。

swiper-bundle.min.js」という名前で保存されます。

ちなみに、僕はプロジェクトフォルダ内に「swiper」というフォルダを用意しておいて、そちらに保存しています。

以上で、SwiperのJavaScriptファイルのダウンロード作業は完了です。

cssファイルのダウンロード

やることはJavaScriptファイルと全く同じです。

末尾が「.css」のリンクをクリックしましょう。

開いたファイルを「右クリック」→「名前を付けて保存」と進み、任意の場所に保存してください。

swiper-bundle.min.css」という名前で保存されます。

以上で、cssファイルのダウンロードが完了です。

ダウンロードしたファイルを読み込む

ダウンロードした2つのファイルを読み込みましょう。

JavaScriptは<script>タグ、CSSは<link>タグで読み込みます。ファイルパスは間違えないように気をつけましょう。

記述場所は、以下の通りです。

  • CSS:<head>タグ内
  • JavaScript:<body>閉じタグの直前

なお、それぞれ自作のCSSファイル(JavaScriptファイル)より手前で読み込むようにしてください(バグの原因になります)。

たとえば、下の階層だと、書き方は次のようになります。

スポンサーリンク

Swiperの使い方【基本となるHTMLとCSS】

Swiperの「骨組み」となるHTMLとCSSを記述しましょう。

HTML

基本のHTMLはこちらです。

スライドさせたい画像などは、「swiper-slide」の中に入れましょう。

<div class="swiper">
  <div class="swiper-wrapper">
    <div class="swiper-slide">
      <img src="img/dummy1.jpg" alt="">
    </div>
    <div class="swiper-slide">
      <img src="img/dummy2.jpg" alt="">
    </div>
    <div class="swiper-slide">
      <img src="img/dummy3.jpg" alt="">
    </div>
  </div>
  <!-- ページネーション -->
  <div class="swiper-pagination"></div>

  <!-- 「前へ」「次へ」の矢印 -->
  <div class="swiper-button-prev"></div>
  <div class="swiper-button-next"></div>

  <!-- スクロールバー -->
  <div class="swiper-scrollbar"></div>
</div>

CSS

CSSで見た目を整えます。

こちらは、プロジェクトや好みに合わせて、適宜変更してください。

とりあえず幅と高さを指定すると、ある程度は整います。

.swiper {
  width: 600px;
  height: 400px;
}

見た目はこんな感じです。

スポンサーリンク

Swiperの使い方【JavaScriptで動かしてみよう】

JavaScriptを使って、Swiperを動かしてみましょう。

Swiperを動かすには、下記をJavaScript内で宣言して、中にオプションを書くというイメージになります。

const swiper = new Swiper('.swiper', {
  //オプションを書く
});

たとえば、矢印を機能させたい場合は、次のオプションを記述します。

const swiper = new Swiper('.swiper', {
  //「前へ」「次へ」の矢印
    navigation: {
    nextEl: '.swiper-button-next',
    prevEl: '.swiper-button-prev',
  }
});

前後の矢印をクリックすると、画像がスライドします。

See the Pen Untitled by たけち (@kwxteqls-the-scripter) on CodePen.

ページネーション(ドット)機能をONにするには、次を記述します。

const swiper = new Swiper('.swiper', {
  //「前へ」「次へ」の矢印
    navigation: {
    nextEl: '.swiper-button-next',
    prevEl: '.swiper-button-prev',
  }

  //ページネーション
  pagination: {
    el: '.swiper-pagination',
    type: 'bullets',
  }
});

下の方にページネーションが現れます。

See the Pen Untitled by たけち (@kwxteqls-the-scripter) on CodePen.

「autoplay」を設定すると、自動再生もできますよ。

ついでに無限ループも付けときました。

const swiper = new Swiper('.swiper', {
  //「前へ」「次へ」の矢印
    navigation: {
    nextEl: '.swiper-button-next',
    prevEl: '.swiper-button-prev',
  }

  //ページネーション
  pagination: {
    el: '.swiper-pagination',
    type: 'bullets',
  },

  //オートプレイ
  autoplay: {
    delay: 2000,
  },

  //無限ループ
  loop: true,

});

2秒ごとに自動再生します。

Swiperのオプションは他にもたくさんありますので、必要に応じて公式サイトで調べつつ実装してくださいね。

Swiperのオプションを見てみる

スポンサーリンク

まとめ

今回はSwiperの基本的な使い方を解説しました。

スライダーの実装は、案件ではほぼ100%と言っていいくらいの出現率ですので、繰り返し練習して使えるようになりましょう。