【ブログ初心者向け】エックスサーバーとConoHa Wingを徹底比較

ブログ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

WordPressブログに「エックスサーバー」と「ConoHa Wing」がオススメって聞いたけど、どっちを選べば良いんだろう?

こんにちは!ブログ歴7年目の、たけちです。

この記事を読んでいる方は、「ブログを始めたいけど『エックスサーバー』か『ConoHa Wing』のどっちがオススメなんだろう?」と悩んでいると思います。

この記事を読むことで、エックスサーバーとConoHa Wingの違いがわかり、どちらを選ぶべきかの基準がハッキリします。

レンタルサーバー選びは長期契約が基本。
ですので、選び方を間違えると「こんなはずじゃなかった・・・」と後悔する羽目になります。

ブログ中級者以上の方ならまだしも、初心者の方の場合、サーバー選びを間違えるととても苦労します。なので、この記事で両社の違いをハッキリとさせ、あなたにとって最適なサーバーを選んでほしいと思います。

ではここから、私の体験談を踏まえつつ、エックスサーバーとConoHa Wingを忖度なく比較していきます。

スポンサーリンク

エックスサーバーとConoHa Wingを比較 【ブログ初心者にオススメはどっち?】

まず結論として、WordPressブログ初心者の方の場合は、『エックスサーバー』を強くオススメします。

理由は2つあります。

1つめは、僕が6年以上使い続けて本気で使いやすいと思っているから。
もう1つは、初心者でも安心できるサポートがあるからです。

ザックリですが、このように捉えていただけるとイメージしやすいのではと思います。

なお、エックスサーバー利用者の生の声や僕自身の感想を下の記事にまとめていますので、よければ読んでみて下さい。

関連記事 エックスサーバーの評判やデメリットは?6年使ったホンネと感想

スポンサーリンク

エックスサーバーとConoHa Wingを比較 【費用・特典】

エックスサーバーConoHa Wingを、費用と特典で比較したのが下の表です。

一ヶ月あたりの料金で比較すると、ConoHa Wingの方が割安ですね。
その代わり、エックスサーバーには特典として『10日間の無料お試し期間』が付いてきます。

エックスサーバーConoHa Wing
料金990円~/月968円~/月
初期費用無料無料
永久無料ドメイン2つ
※スタンダードプランに24ヶ月以上契約が条件
2つ
※Wingパック(長期契約プラン)申し込みが条件
無料お試し期間10日間
参考記事【エックスサーバー】ブログにおすすめのプランと料金

WordPressブログが初めてという方には、無料お試し期間があるのは嬉しいポイントですね。

スポンサーリンク

エックスサーバーとConoHa Wingを比較【機能】

エックスサーバーConoHa Wingの2社を、機能面で比較してみました。

結果としては「ほとんど同じ」で、こちらについては「どちらを選んでもOK」といった感じです。

どちらも業界トップクラスの表示スピードで、「ブログの表示スピードが遅い」といった不安要素はありません。

またドメイン数も無制限なので、将来サイトを増やしたいときでも安心です(私は1契約で5サイトを運営しています)。

また、両社とも「WordPress簡単インストール機能」を備えており、初心者の方でも簡単にWordPressブログを始めることができます。

エックスサーバー
(スタンダードプラン)
ConoHa Wing
(ベーシックプラン)
ストレージ容量SSD 300GBSSD 300GB
メモリ8GB8GB
転送量の上限無制限無制限
データベース数無制限

無制限

自動バックアップ
ドメイン数無制限無制限
WordPress簡単インストール

僕が運営している別サイト(エックスサーバー利用)の月間PVは30万ほどですが、まったく問題ありませんよ!

スポンサーリンク

エックスサーバーとConoHa Wingを比較 【サポート体制】

エックスサーバーConoHa Wingのサポート体制を比較してみましたが、こちらも内容は変わりません。

エックスサーバーConoHa Wing
メールサポート◯(24時間)◯(24時間)
チャットサポート◯(平日10:00~18:00)◯(平日10:00~18:00)
電話サポート◯(平日10:00~18:00)◯(平日10:00~18:00)

ただし「サポートに対する口コミや評価」が全く違うので、このあとの続きを確認してください!

サポートに対する口コミ

大きく異なったのは、サポートに対する口コミや評判です。

下はX(旧Twitter)で「エックスサーバー サポート」「ConoHa サポート」と検索した結果です。

エックスサーバーは好意的な口コミが多かった一方、ConoHa Wingに対してはネガティブな意見が目立ちました。

ブログ初心者にとって「サポートに不安がある」のは、致命的です。

慣れれば自力で解決できますが、最初のうちは分からないことだらけなので、出来るだけサポートを手厚く受けられるサーバーを選ぶのが失敗しないポイントです!

スポンサーリンク

エックスサーバーとConoHa Wingを比較【実績と知名度】

エックスサーバーは2003年創業と歴史が長く、多数の実績とノウハウが蓄積されています。

一方のConoHa Wingは2013年と後発組で、実績ではエックスサーバーから遅れを取っているのが現状です(仕方ありませんが・・・)。

エックスサーバーのサポートに良い口コミが多いのは、長い歴史で積み重ねてきたノウハウの「差」だと思います。

ConoHa Wingは凄い勢いで契約者を増やしていますが、まだ若いがゆえにサポートが充実するまで時間がかかるのかなという印象です。

スポンサーリンク

まとめ:WordPressブログ初心者なら『エックスサーバー』がおすすめ

WordPressブログをこれから始めようという方は、エックスサーバーを強くオススメします。

理由は、初心者でも安心できるサポートの手厚さです。

僕も苦い経験がたくさんあるのですが、WordPressブログを運営していると、色んなトラブルが発生します。

「操作方法がわからない」
「WordPressが上手くインストールできない」
「サイトが表示されなくなった」

こういったトラブルって、初心者だとサポートが無いと解決は難しいんですよね。
反対に、サポートさえ充実していれば、手取り足取り教えてくれるので、安心してブログ運営に集中できます。

反対にサポートがイマイチだと、トラブルから一向に抜け出せなくなります。
「サイトが表示されなくなる」→「自力で解決できない」
これだとストレスはハンパないですし、嫌になってブログを辞めてしまうかもしれません。せっかく始めたのに、もったいないですよね。

WordPressブログをこれから始める人は、手厚いサポートを受けつつ安心してサイト運営ができるエックスサーバーがおすすめです。

なお、エックスサーバーについてより詳しく知りたい方は、下の記事で解説しているので参考にしてください。

関連記事 WordPressブログに最適!エックスサーバーおすすめプランとは?

関連記事 エックスサーバーの評判やデメリットは?6年使ったホンネと感想